- seminarkanri
4月の転職シーズンに備えよう!
1. 転職するシーズン
転職する月としては、やはり4月が多いようです。
そのため、求職者は2月から3月にかけて応募、面接を行います。
経験者の方は通年通して応募が発生しますが、
未経験者の場合は4月転職が多い傾向になります。
未経験者の採用を強化している企業は、
この2月3月は勝負の月ですのでしっかりと備えましょう。
2.2月3月の求人のポイント
2月3月で求人を行うのは、自社だけではなく、他社も行います。
よって、いつもと同じ仕事内容、打ち出してで求人をだしても他社に埋もれてしまい、
結果には結びつかないしょう。転職するシーズンで成功するためのポイントは、以下3つです。
①会社説明会を実施する
会社説明会は応募のハードルを下げるので、
未経験者で転職を検討する方の応募が集まりやすいです。
会社説明会を実施する際は、余裕をもって集客期間を設定しましょう
②募集内容を変える(募集する理由を季節によって変える)
業績を伸ばしている会社は通年採用を行い、常に媒体に出していると思いますが、
求人の内容を変えていかないと求職者に対してはマイナスのイメージです。
よって、募集する理由を季節によって変えることがよいでしょう。
例えば、3月に3台増車するので3名限定募集、新規業務がスタートなど
募集する理由を季節によって変え、しっかり求職者に伝える必要があります。
③ブログに充足している職種を記載する
ホームページの訪問者の平均ページビューは3ページです。
50%以上は1ページ目を見て、ホームページを離脱していってしまいますので、
興味がある人は5~10ページ見ています。
よって、ブログは必ず見ていますので、ブログには充足している職種を記載することによって、
人がしっかりと入社し定着していることを打ち出すと効果的です。
上記の3つのポイントを押さえ、4月の転職するシーズンでしっかりと人員を確保していきましょう。